メニュー |
前年度| R5(2023) |報告(夏)|報告書(夏)|冬セミナー|次年度 |
地域医療を志す医学生を対象に、広島県内各地の医療現場を見学、学習する「地域医療セミナー」を開催しました。
ご協力いただいた医療機関の皆様、地域の紹介をしていただいた行政の皆様ありがとうございました。
期間
令和5年8月7日(月)~8月22日(火)
報告会:令和5年8月23日(水)
参加学生
広島大学医学部ふるさと枠・岡山大学医学部地域枠・自治医科大学の1年~4年生 合計 80名
主催
広島大学大学院医系科学研究科地域医療システム学講座、広島県、広島県地域医療支援センター
訪問医療機関
8診療所
圏域 | 医療機関名 | 参加人員 | 実習日 |
---|---|---|---|
広島 | 雄鹿原診療所 | 4人 | 8月17日~18日 |
広島西 | 吉和診療所 | 4人 | 8月 7日~ 8日 |
呉 | 森本医院 | 4人 | 8月 8日~ 9日 |
広島中央 | 南海診療所 | 4人 | 8月 7日~ 8日 |
尾三 | 大和診療所 | 4人 | 8月 8日~ 9日 |
瀬戸田診療所 | 3人 | 8月17日~18日 | |
備北 | 作木診療所 | 4人 | 8月 9日~10日 |
総領診療所 | 4人 | 8月17日~18日 |
11病院
圏域 | 医療機関名 | 参加人員 | 実習日 |
---|---|---|---|
広島 | JA吉田総合病院 | 2人 | 8月 7日~ 8日 |
1人 | 8月21日~22日 | ||
安芸太田病院 | 4人 | 8月21日~22日 | |
尾三 | 公立みつぎ総合病院 | 3人 | 8月 8日~ 9日 |
公立世羅中央病院 | 3人 | 8月 7日~ 8日 | |
4人 | 8月21日~22日 | ||
福山・府中 | 沼隈病院 | 4人 | 8月 8日~ 9日 |
府中市民病院 | 3人 | 8月17日~18日 | |
3人 | 8月21日~22日 | ||
府中北市民病院 | 3人 | 8月 9日~10日 | |
3人 | 8月17日~18日 | ||
神石高原町立病院 | 4人 | 8月17日~18日 | |
備北 | 庄原赤十字病院 | 4人 | 8月 9日~10日 |
西城市民病院 | 4人 | 8月 9日~10日 | |
市立三次中央病院 | 4人 | 8月 7日~ 8日 | |
合計 | 19医療機関 | 80人(23班) | 延べ46日 |
現地研修の主な内容
雄鹿原診療所(北広島町)
日程:8/17(木)~18(金)
人数:4名
テーマ:雄鹿原を支える医療従事者の在り方について学ぶ
1日目:13:00~診療所・薬局の紹介、バイタル測定の練習、看護師による在宅看取りについての説明、往診に同行
2日目: 9:00~保健師の業務見学(保健事業の説明、家庭訪問の見学)、振り返り
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで |
■往診に同行 |
吉和診療所(廿日市市)
日程:8/7(月)~8(火)
人数:4名
テーマ:地域住民の疾病予防に関する活動や、地域ならではの他職種連携をどのように行っているかを学ぶ
1日目:13:00~診療所・新吉和支所見学、外来見学
2日目: 8:30~外来見学、吉和福祉センター見学
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■調剤体験 |
森本医院(呉市)
日程:8/8(火)~9(水)
人数:4名
テーマ:先生方のお話を聞いたり患者さんとの関わりを見学することで地域医療の実態について知る
1日目:11:30~訪問診療に同行(患者さんの話)、外来見学
2日目: 8:30~ミーティング見学、デイサービス見学、訪問診療見学、透析見学、外来見学
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■集合写真 |
南海診療所(東広島市)
日程:8/7(月)~8(火)
人数:4名
テーマ:南海診療所でリハビリテーションを学ぶ
1日目:10:00~診療・デイケア・フィットネス見学
2日目: 8:30~デイケア見学(利用者リハビリ見学、送迎体験、リハビリ体験)
![]() |
![]() |
|
■集合写真 | ■フィットネス |
大和診療所(三原市)
日程:8/8(火)~9(水)
人数:4名
テーマ:大和診療所の地域医療における役割を知る
1日目:12:10~診療所見学、訪問診療見学、社会福祉協議会デイサービス見学、外来診察実習
2日目: 8:30~外来診察実習、医師との交流、報告会での発表内容まとめ
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■外来診療実習 |
瀬戸田診療所(尾道市)
日程:8/17(木)~18(金)
人数:3名
テーマ:島しょ部の診療所が担う役割とこれから
1日目:13:30~訪問診療に同行、ミニレクチャー、腹部エコーや内視鏡体験
2日目: 9:00~外来・病棟見学、まとめ
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■腹部エコー体験 |
作木診療所(三次市)
日程:8/9(水)~10(木)
人数:4名
テーマ:外来診療や訪問診療を通して作木診療所の地域での役割を学ぶ
1日目:11:30~外来診療見学・予診見学・待合室の患者さんとの対話に分かれて実習、往診・訪問介護に同行
2日目: 8:20~1日目前半と同じ要領で実習
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■訪問介護に同行 |
総領診療所(庄原市)
日程:8/17(木)~18(金)
人数:4名
テーマ:地域医療について学び、診療所が果たしている役割を知る
他の医療機関との連携など、地域特性に合った医療とは何かを考える
1日目:13:20~外来見学、往診見学(共生型福祉施設ゆうしゃいん庄原)
2日目: 8:15~特別養護老人ホーム(ユーシャイン総領)見学、健康講座実施、看取り(ユーシャイン総領)、
多職種連携会議見学、外来見学
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■健康講座実施 |
JA吉田総合病院(安芸高田市)
Aチーム
日程:8/7(月)~8(火)
人数:2名
テーマ:ロボット支援手術や人工透析センターといった病院ならではの技術と、中山間地域ならではの医療の在り方と多職種連携に
ついて学ぶ
1日目:8:15~川根診療所見学、病院紹介、施設案内、病棟見学、入院患者紹介、当直見学
2日目:8:30~人工透析センター見学、ミニレクチャ―、看護活動の紹介、ロボット手術見学、総括
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■病院の外観 |
Bチーム
日程:8/21(月)~22(火)
人数:1名
テーマ:地域包括ケアについて学びJA吉田総合病院の地域医療の役割を知る
1日目:8:15~川根診療所見学、病院紹介、施設案内、病棟見学、入院患者紹介
2日目:8:35~シャント造影見学、CKDについて講義、患者見学、看護活動の紹介、手術見学
![]() |
![]() |
|
■先生との写真 | ■集合写真 |
安芸太田病院(安芸太田町)
日程:8/21(月)~22(火)
人数:4名
テーマ:地域における安芸太田病院の役割を知り、安芸太田病院で地域医療がどのように行われているのかを学ぶ
1日目:11:00~院長先生による講義、薬局見学、栄養の講義、リハビリ見学、検査見学、病棟見学
2日目: 8:50~外科外来見学、AI問診見学、訪問看護見学
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■検査体験 |
公立みつぎ総合病院(尾道市)
日程:8/8(火)~9(水)
人数:3名
テーマ:地域医療の先駆けとなった公立みつぎ総合病院で、訪問医療などの地域包括ケアシステムの仕組みを体験し、超高齢社会
日本の地域医療のあり方を考える
1日目:12:00~地域包括ケアシステムについて講義、病院・保健福祉総合施設見学、ケア担当者会議見学
2日目: 8:30~訪問看護に同行
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■検査体験 |
公立世羅中央病院(世羅町)
Aチーム
日程:8/7(月)~8(火)
人数:3名
テーマ:地域包括ケアシステムを中心に、世羅町における医療の実情を学ぶ
ふるさと枠出身者としての自分の将来について考えを深める
1日目:13:15~院長オリエンテーション、施設内見学 (救急外来、コメディカル部門、検診部門、あんしんサポートセンター等)、
ふるさと枠医師との意見交換
2日目: 9:00~外来診療見学(内科、外科、整形外科)、模擬実習(縫合実習)、
世羅町における医療介護の実情についての講義(世羅町職員)、振り返り
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■縫合実習 |
Bチーム
日程:8/21(月)~22(火)
人数:4名人
テーマ:世羅の地域の特性や医療介護の実情を知り、公立世羅中央病院の役割を理解する
ふるさと枠出身の先生との交流で自分のキャリアについて考える
1日目:13:15~院長オリエンテーション、施設内見学 (救急外来、コメディカル部門、検診部門、あんしんサポートセンター等)、
ふるさと枠医師との意見交換
2日目: 9:00~外来診療見学(内科、外科、整形外科)、模擬実習(縫合実習)、
世羅町における医療介護の実情についての講義(世羅町職員)、振り返り
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■医療介護の実情についての講義 |
沼隈病院(福山市)
日程:8/8(火)~9(水)
人数:4名
テーマ:沼隈病院と地域との連携を学ぶ
多職種の方々の話を聞き、多職種間の連携について学ぶ
1日目:12:30~オリエンテーション、院長講話、介護施設見学、NST症例検討見学、物理療法機器体験(リハビリ)
2日目: 9:00~訪問診療同行、まとめ
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■試飲 |
府中市民病院(府中市)
Aチーム
日程:8/17(木)~18(金)
人数:3名
テーマ:訪問看護、救急医療を通して府中市民病院が担っている地域医療の取り組みを学ぶ
看護部の視点や外来診療の実態を知り、キャリア設計に役立てる
1日目:10:00~府中市民病院の概要説明、訪問看護に同行、看護部取組の紹介、
地域医療連携室と地域包括支援センターの活動の紹介、当圏域の救急医療、1日目の総括
2日目: 9:00~施設見学、整形外科手術の模擬体験、外来診療見学、地域医療の取組紹介、
地域医療の経験から(自治医大医師講話)、総括
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで |
■整形外科手術の模擬体験 |
Bチーム
日程:8/21(月)~22(火)
人数:3名
テーマ:他の医療職からの視点を取り入れながら、実際行われている地域医療への理解を深める
1日目:10:00~府中市民病院の概要説明、外来診療見学、看護部取組の紹介、地域医療連携室と地域包括支援センターの
活動紹介、地域医療の経験から(自治医大医師講話)、1日目の総括
2日目: 9:00~施設見学、問診見学、訪問看護に同行、手術室見学、地域医療の取組紹介、総括
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで |
■集合写真 |
府中北市民病院(府中市)
Aチーム
日程:8/9(水)~10(木)
人数:3名
テーマ:地域で展開される効果的な医療体制を知り、府中北市民病院の地域で果たす役割を学ぶ
地域に根ざした医療提携、保健・医療・福祉・介護の連携を学ぶ
1日目:10:30~病院案内、訪問診療に同行・甲奴診療所見学、腹部エコー・内視鏡体験
2日目: 9:00~外来見学(心エコー見学)、問診体験、特別養護老人ホーム・デイサービス見学
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■内視鏡体験 |
Bチーム
日程:8/17(木)~18(金)
人数:3名
テーマ:府中北市民病院と地域の老人ホームとの関係性を考える
病院見学や先生のお話などを元に、地域医療の実情について考える
1日目:10:30~病院案内、特別養護老人ホーム見学
2日目: 9:00~外来見学、総括等
![]() |
![]() |
|
■内視鏡体験 | ■リハビリ体験 |
神石高原町立病院(神石高原町)
日程:8/17(木)~18(金)
人数:4名
テーマ:医師として、一人の住民として、その地域にどう関わり貢献するか
1日目:12:00~巡回診療・訪問看護・訪問診療に同行、病院案内
2日目: 9:00~外来見学、地域連絡会議見学
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■地域連絡会議見学 |
庄原赤十字市民病院(庄原市)
日程:8/9(水)~10(木)
人数:4名
テーマ:地域の拠点病院として役割実態を知る
1日目:13:00~庄原赤十字病院の概要・庄原市の医療状況について説明、施設案内、救急外来見学、院内見学、医師との意見交換会
2日目: 8:30~移動診療車の車内見学、外来見学(内科・小児科)、エコー室・内視鏡室・放射線科等見学
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■内視鏡体験 |
西城市民病院(庄原市)
日程:8/9(水)~10(木)
人数:4名
テーマ:西城市民病院の地域での役割を学ぶ
1日目:13:00~小鳥原地区で移動診療を見学(移動診療車に同乗)、研修会(西城市民病院の概要、地域包括医療・ケアについて、
訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所等と病院との連携)、病院及び介護事業所等見学
2日目: 8:45~外来診察の見学(エコー、カメラ、MRI等)、患者さんへのインタビュー、診察見学(特別養護老人ホーム愛善苑)
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■移動診療車を背景に |
市立三次中央病院(三次市)
日程:8/7(月)~8(火)
人数:4名
テーマ:市立三次中央病院が県北の地域で果たす役割について学び、自分の将来像について考える
1日目:10:00~院長講話、施設見学、訪問診療に同行、病棟回診見学
2日目: 9:30~診療見学
![]() |
![]() |
|
■先生を囲んで | ■機器の体験 |
報告会
日程:8/23(水)
各医療機関での実習終了後、広島大学広仁会館にて、報告会を開催しました。
全22班中、次の4班の発表が表彰されました。
最優秀賞 沼隈病院
優秀賞 作木診療所
3位 府中北市民病院Aチーム
4位 雄鹿原診療所
メニュー |
前年度| R5(2023) |報告(夏)|報告書(夏)|冬セミナー|次年度 |
このページに対するアンケートにお答えください。