トップページ >  相談コーナー > [092] 地域枠と結婚について(回答:2件)
トップページ >  相談コーナー >  その他なんでも > [092] 地域枠と結婚について(回答:2件)

相談コーナー

[092] 地域枠と結婚について(回答: 2件)

相談(2022年12月23日)

現在、医学部6年で、交際相手との初期研修場所が遠距離になりました。

私は地域枠で、彼は地元に戻るようです。彼は中規模病院の息子で、地元から離れてはいけないと親から言われているようです。

そのため、猶予期間など活用しても解決することが難しくなってしまいました。私は婚期の不安や今の彼がいいという気持ちから地域枠の離脱も考えています。

医師としてのキャリア形成を犠牲にするのは覚悟の上ですが、もちろん医師は続けたいと思っています。どうかご回答お願いしたいです。

 

回答1(2023年1月4日)

地域枠制度は,各都道府県と大学が協力して設置した制度であり,各都道府県によって運用が異なる可能性があります。該当する都道府県の担当者か大学の担当者に直接御相談いただきますようお願いします。

広島県地域医療支援センター

 

 回答2(2023年1月23日)

悩みますね。
学生のときからのお付き合いであれば、当然彼との将来を思い描きますよね。
地域枠の立場を辞退して彼について行くのも選択肢ですが、万が一関係が破綻したらつらいかなと思います。
学生から研修医にかけて、それまでお付き合いしていた方と別れてしまうことは同級生にもよく聞かれることです。
あんなに仲がよかったのに、と驚くことも多かったです。
振り返れば、学生のときと社会人とで、立場が変わったことがきっかけになったように見えました。
卒後すぐに彼について行くとなると、あなたが新人として、お嫁さんとして、、いろいろと気を配る場面ばかりでご自身を大切にできないのではないかと心配します。

二人の気持ちが本当ならば2年間の研修で離れてしまっても続いていくのではないでしょうか?
3年目に決意する選択肢もあるのかなと思います。
2年間、お互いが研鑽し自分の技量を伸ばす大切な時期、心が離れてしまうのならば、一緒について行っても、先々にも問題は起こるような気もします。
折角のお立場なので、2年は頑張ってみては?
決断を早まらず二人の気持ちを確かめ合ってください。
体に気をつけて、国試も頑張ってくださいね。
いい研修ができますようにお祈りしています。

(アラフォー、2児の母)

 

 


 

このページの先頭へ戻る