保育サポーターバンクとは・・・
・子育て中の医師が仕事と家庭を両立させていくための支援です。
・支援内容は,保育サポーターが保育と併せて出来る範囲であれば制限はありません。
(病児・病後児保育や家事支援も,双方の話し合いで合意すれば可能です。)
・報酬は,医師と保育サポーターが話合って決めます。
※保育サポーターの皆さんには子育て支援員研修を受講いただいております。
支援の流れ
支援の例
・子どもと一緒に医師宅(もしくはサポーター宅)で留守番。
・保育園(幼稚園)・習い事や塾への送迎,並びにその前後の預かり。
・残業の日,当直,急な呼び出しの時の子どもの預かり。
・子どもと一緒に留守番をしながら,子どもの食事や簡単な掃除。
お申し込み・お問い合わせ
一般社団法人広島県医師会 保育サポーターバンク HPはこちら
〒732-0057 広島市東区二葉の里3丁目2番3号
TEL:082-568-1511(受付 月~金曜 10:00~12:00/13:00~17:00)
広島県医師会は,子育て医師を応援しています!女性医師はもちろん,男性医師からの相談も受け付けます!
ダウンロード
※添付の資料を見るためにはビューワーソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
このページに対するアンケートにお答えください。