トップページ >  新着情報一覧 > 「広島若手医師・地域医療研究会セミナー」が開催されました!
トップページ >  多彩な医師ネットワーク >  医療関係ネットワーク >  医療関係ネットワークの関連情報 > 「広島若手医師・地域医療研究会セミナー」が開催されました!

「広島若手医師・地域医療研究会セミナー」が開催されました!

開催日時

平成29年7月8日(第一回) 
平成29年10月21日(第二回) 
平成30年2月25日(第三回)

 

開催場所

第一回 広島市中区大手町2丁目7番7号(レンタルスペース亜室)

第二回 広島 YMCA 国際文化センター3 号館

第三回 広島 YMCA 国際文化センター3 号館

 

主催団体名

Hiroshima Blue Doctors
代表者名: 岩本 修一 先生
 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科博士課程 医歯薬学専攻 医学専門プログラム 総合診療医学)

 

参加者

39名(初期研修医:16名,後期研修医:15名,医学生:5名,学生:3名)

 

実施内容

<第一回>

総合診療・地域連携セミナー

地域マネジメントにかかせない 広島若手医師のための「意思決定力」ワークショップ

内容 日々の診療においても地域連携においても「意思決定」があらゆる場面で必要となる。
「意思決定」のフレームワークと方法論をケースメソッド方式で習得する。
日時 2017年7月8日  18:00-19:40
場所 広島市中区大手町 2 丁目 7 番 7 号 小松ビル 9 階 レンタルスペース亜室
講師 岩本 修一 先生(広島大学大学院医歯薬保健学研究科博士課程 総合診療医学)

 

<第二回>

総合診療・地域携セミナー:

「地域マネジメントにかかせない 広島若手医師のためのアンガーマネジメントセミナー」

内容 多職種連携や多施設連携ではコンフリクトをコントロールする状況がある。
院内・院外の連携で問題となる“怒り”とそのマネジメント方法について学ぶ。
日時 2017年10月21日  17:00-18:40
場所 広島YMCA国際文化センター3号館
講師 鈴木 裕介 先生(医師/日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター)

 

<第三回>

総合診療・地域連携セミナー:

「地域マネジメントにかかせない 若手医師のためのプレゼンテーション・ファシリテーションセミナー」

内容 症例カンファレンスや地域連携会議,学会発表など,あらゆる状況で必要となるプレゼンテーションとファシリテーションについて学ぶ。
演習やロールプレイを交えながら,実践的にスキルを習得する。
日時 2018年2月25日 15:00-17:00
場所 広島YMCA国際文化センター3号館
講師 岩本 修一 先生(広島大学大学院医歯薬保健学研究科博士課程 総合診療医学)

 

主催者からの声

<第一回>

活発なディスカッションがあり,普段意識されない「意思決定」について深く学ぶことができました。
診療においては,自身の意思決定が患者の予後に大きく関わる場面もあり,そのプレッシャーや悩みを共有しながら,よりよい方法を意思決定の理論を交えながら,話し合うことができました。

 

<第二回>

アンガーマネジメントの専門家である医師の鈴木先生を招いてのセミナーで,診療における感情の変化を焦点としたディスカッションが盛り上がりました。
昨今,注目される技術であるアンガーマネジメントを医師として身につけることで,日々の診療や地域連携の場面でもお役立てていただければ主催者として嬉しく思います。

 

<第三回>

症例カンファレンスや学会発表など,多くの場面でプレゼンテーションやファシリテーションは必要となります。しかし,それを体系立てて学ぶ場がないのが現状です。
今回は,シミュレーションとロールプレイを交えながら,より実践的にスキル修得を目指しました。
参加者の満足度は高く,明日からつかえる内容となったかと思います。

 

参加者の声

  • 診療の現場で意思決定をしないといけない場面があるのでためになった
  • 意思決定をするのは難しいと思った
  • 勉強になった
  • また同じようなテーマがあれば参加したい
  • グループワークが楽しかった
  • アンガーマネジメントというのは初めて知った
  • アンガーマネジメントは部分的にはつかえそう
  • 講師の鈴木先生の話が楽しかったのでよかった
  • プレゼンのコツがわかってよかった
  • プレゼンの演習があったのでより入り込みやすかった
  • ファシリテーションというのは初めてきいた
  • ファシリテーションのロールプレイが楽しかった
  • カンファでも使えそうだと思った

 

参加者へのメッセージ

ご参加いただき,ありがとうございました。

 

次回開催に向けて

参加性の高いセミナーを開催し,今後も現場で役に立つことを提供していきたい。 


関連情報

このページに対するアンケートにお答えください。

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは参考になりましたか?


このページの先頭へ戻る