トップページ >  新着情報一覧 > ベビーシッターを利用された先生にお話を伺ってきました。
トップページ >  地域と暮らしのお役立ち情報 >  子育て支援 >  子育て情報 >  ぴよ手箱 > ベビーシッターを利用された先生にお話を伺ってきました。

ベビーシッターを利用された先生にお話を伺ってきました。

 
利用状況:月、水、木、金は半日診療しているので、ベビーシッターも半日
お子さんの年齢:1歳5か月
配偶者の職業:医師                                                         
 
ベビーシッターを利用しようと思ったきっかけを教えてください
 
母親の薦めです。 母親も医師で実家の病院で一緒に働いており,私自身も小さい時はベビーシッターさんに見てもらっていたようです。私が利用し始めたのは職場復帰した約1年前,子どもが6か月の時からです。まだ小さいので子ども同士の係わりのある保育園よりも1対1で見てくれるベビーシッターさんを選びました。
 
 
ベビーシッターを利用するにあたり,不安はなかったですか?
 
 ベビーシッターさんには自宅ではなく,実家に来てもらっています。病院の敷地内に実家があり,いつでも誰の目も届く場所なので不安はありませんでした。もしも,自宅にベビーシッターさんが来られるという状況だったら、迷ったと思います。
 
 
ベビーシッターさんを決めるに当たり,条件を出されたり,面接をされましたか?
 
ベビーシッターさんは病院が院内保育所を委託しているニチイ学館に所属されています。以前から院内保育所で働いている保育士さんなので,顔見知りだったため安心感がありました。そのため面接はしていません。また,安全に見てもらえればいいと思っていたので,条件も出していません。
 
 
利用してみた感想を教えてください。
 
利用することに不安を抱えておられる方は,部屋の中を自由に(シッターさんが)動きまわれることが不安に感じるところなのでしょうが,実家にはシッターさん以外にお手伝いさんもおり,そういう点では不安はありませんでした。同じ環境の方が他にいるかと言えばそれはなかなか難しいと思われますが,とても良い方に来てもらっているので幼稚園に入園する頃まではお願いしようと思っています。1対1で見てくれるのでとても安心ですよ!
最初のうちは6か月の子どもでも母と別れる時は泣いていましたが,今では笑顔でバイバイです(笑)
 
 
勤務と子育ての両立の中で助かったと感じた時は何に助けられましたか?
 
親、病院に助けてもらっていると感謝しています。さらに子どもの昼食は院内保育所で出されている食事をいただいているので,とても助かっています。
  
 
 
勤務と子育ての両立で困った時はどのような時ですか?
 
病気になった時です。まだ経験してはないのですが,病気と診察時間とが重なったときはどっちを取るかが問題となります。先日発熱した時は、たまたま診療前までに治ったので助かりました。
   
 
専門医の資格は結婚前に取得されたのですか?
 
たまたま結婚が遅かったので専門医の取得が先でした。いつ取得するかで悩まれる方もおられると思いますが,その場になってどうするか考えるしかないと思います。
 
 
これから結婚や子育てをする医師や医学生にアドバイスはありますか?
 
専門医も結婚も思うようにはいかないので,その場その場でなるようにしかならないと思います。
 
 
買い物などはどうされていますか。またご主人はイクメンですか?
 
現在は午後からの診療を担当していますので,お昼に買い物を済ませています。夕食の支度などは主人の帰りが遅いのでゆっくりやっています。イクメンかどうかについては,平日は帰りが遅いため,休日にお風呂に入れてくれたりと色々手伝ってもらっています。一人でお風呂に入れるのは大変なので平日は実家で親に手伝ってもらい,済ませてから自宅に戻るようにしています。帰りの車で寝てしまうので・・・
 
 
ベビーシッターがなかなか利用されないことやもっとここが良くなったらいいなということがありますか
 
なかなか利用されないことに関しては子どもを一人の人に見てもらうという事が不安なんだと思います。同じ職場で利用している方がいたり,女性医師同士の交流の機会があれば情報が入りやすくなり,利用が進むのではないでしょうか。あとは料金が高いので,もう少し安くなったら利用する方も増えるのではないかと思います。
 
 
お話を伺った先生が所属する病院の院長へ女性医師支援についてお考えを聞かせていただきました。
 
医師不足(偏在が問題だと考えていますが)が叫ばれている昨今,女性医師本人は働きたいのに育児を理由に休職しないといけないという状況は大変もったいない話です。病院のためにも,本人のキャリアアップのためにも女性医師への子育て支援は大変有用と考えます。
 
ご協力いただきありがとうございました。
当センターではベビーシッター等の保育サービスの経費を補助しています。
詳細はこちらをご覧ください。
 


このページに対するアンケートにお答えください。

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは参考になりましたか?


このページの先頭へ戻る