トップページ >  イベント情報 >  市町 > 平成26(2014)年11月16日 福山市で第4回小児急性疾患学講座(寄付講座)が開催されます!
トップページ >  地域医療関連情報 >  市町の取組み >  市町の取組みの関連情報 > 平成26(2014)年11月16日 福山市で第4回小児急性疾患学講座(寄付講座)が開催されます!

平成26(2014)年11月16日 福山市で第4回小児急性疾患学講座(寄付講座)が開催されます。

日時

2014年11月16日(日) (受付13:30)14:00~15:30

 

場所

エフピコRiM 7階セミナールームA

 (福山市西町1-1-1)

 

参加 

どなたでも参加できます (事前申し込み不要)

参加者には救急連絡先マグネットシートをプレゼント!

 

演題

「注意したい 冬季に流行するこどもの感染症」

 講師: 藤井 洋輔(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児急性疾患学講座 助教)

 

「小児のアレルギー疾患」

 講師: 池田 政憲(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児急性疾患学講座 教授)

 

 


託児所を準備しておりますので,お子さんの託児を希望される場合は,事前に,電話・ファックス,またはメールで,次の項目を連絡してください。

 ・名前(ふりがな)

 ・住所(町名まで)

 ・電話番号

 ・子供の年齢と人数

  

○連絡先

 福山市保健所総務課
 電話:(084)928-1164
 ファックス:(084)928-1143
 メール:hokensyo-soumu●city.fukuyama.hiroshima.jp (●を小文字の@に変えてください)

 

主催

岡山大学医師医歯薬学総合研究科 小児急性疾患学講座(寄付講座)・福山市

 

共催

広島県

 

後援

福山市医師会・松永沼隈地区医師会・府中地区医師会・深安地区医師会・福山小児科医会

 

詳細はこちら(福山市ホームページ)をご覧ください。

 

 

同時開催

ふゆのはじめのピクニックひろば
(NPO法人mama no hibiによる小さなお子様が楽しく遊べるプログラム)

時間:13:00~16:30

会場:エフピコRiM 7階市民ギャラリー

内容:スラックライン(綱渡り),ふうせん遊びなど

    心肺組成法等実技実習(福山市消防組合) ※講演終了後,15:30~16:00

 

 

 

 

 


関連情報

地図情報

福山市西町1-1-1

このページに対するアンケートにお答えください。

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは参考になりましたか?


このページの先頭へ戻る