メニュー |
地域医療を志す医学生を対象に,広島県内各地の医療現場を見学,学習する「地域医療セミナー」を開催しました。
ご協力いただいた医療機関の皆さま,お話をいただいた皆さま,ありがとうございました。
期間
平成25年8月19日(月)~22日(木)
参加学生 (計80名)
・自治医科大学の医学生(広島県出身)
・広島大学医学部「ふるさと枠」の医学生
・広島県から奨学金の貸与を受けている医学生,等
研修コースと対象医療機関
現地研修の主な内容
大和診療所
所長 藤家 証一 先生
日にち:8/20(火)~21(水)
人 数:4人
テーマ:地域医療のイメージをつかみ,モチベーションを高める。
1日目: 外来見学,訪問診療
2日目: 外来見学,患者さんへのインタビュー
![]() |
![]() |
![]() |
■外来見学 | ■朝礼 | ■集合写真 |
瀬戸田診療所
所長 大西 毅 先生
日にち:8/19(月)~20(火)
人 数:4人
テーマ:有床診療所ならではの地域医療を体感する!
1日目: 訪問診療,病棟見学
2日目: 外来見学,病棟見学
![]() |
![]() |
![]() |
■訪問診療 | ■外来見学 | ■集合写真 |
公立みつぎ総合病院
院長 林 拓男 先生
日にち:8/19(月)~20(火)
人 数:4人
テーマ:地域の中核病院の役割を知る。
1日目: 講義,院内・関連施設見学
2日目: 外来診療見学,訪問看護
![]() |
![]() |
![]() |
■講義 | ■施設見学 | ■集合写真 |
沼隈病院
院長 太田 保 先生
Bチーム
日にち:8/19(月)~20(火)
人 数:4人
テーマ:地域の拠点病院からみた地域医療連携の視点を知る。
1日目: 訪問診療,施設見学
2日目: 施設見学,救急実習,リハビリ実習
![]() |
![]() |
![]() |
■リハビリ実習 | ■施設見学 | ■集合写真 |
Aチーム
日にち:8/20(火)~21(水)
人 数:4人
テーマ:地域医療における医療・福祉・介護の連携の実態を学ぶ。
1日目:施設見学,被災地支援講義
2日目:訪問診療,救急実習,リハビリ実習
![]() |
![]() |
![]() |
■訪問診療 | ■救急実習 | ■集合写真 |
吉和診療所
所長 吉川 仁 先生
日にち:8/19(月)~20(火)
人 数:4人
テーマ:地域医療がどのようなものかを知る。
1日目:地域についての説明,往診見学(ゆうわせせらぎ園)
2日目: 外来見学
![]() |
![]() |
![]() |
■外来見学 | ■外来見学 | ■集合写真 |
雄鹿原診療所
所長 東條 環樹 先生
Aチーム
日にち:8/19(月)~20(火)
人 数:4人
テーマ:実際の地域医療の現場に触れる。
1日目: ショートレクチャー,在宅往診
2日目: 外来見学
![]() |
![]() |
![]() |
■ショートレクチャー | ■施設見学 | ■集合写真 |
Bチーム
日にち:8/21(水)~22(木)
人 数:4人
テーマ:雄鹿原診療所の地域の中でのあり方について知る。
1日目:ショートレクチャー,施設見学
2日目:八幡診療所外来見学,外来見学
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■八幡診療所にて | ■集合写真 |
安芸太田病院
院長 武澤 厳 先生
日にち:8/21(水)~22(木)
人 数:3人
テーマ:地域医療における安芸太田病院の役割/認知症ケア。
1日目: 院長講義,退院支援カンファレンス
2日目: 外来見学,講義
![]() |
![]() |
![]() |
■退院支援カンファレンス | ■講義 | ■集合写真 |
田村医院
院長 田村 裕 先生
日にち:8/21(水)~22(木)
人 数:4人
テーマ:島ならではの地域医療を知る。
1日目: 施設見学,訪問診療見学
2日目: 外来見学,救急艇見学
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■救急艇見学 | ■集合写真 |
円山医院
院長 円山 忠信 先生
日にち:8/20(火)~21(水)
人 数:4人
テーマ:地域を楽しみつつ,地域医療を学ぶ。
1日目: 院外で先生との談話,外来見学
2日目: 外来見学,救急艇見学
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 |
■救急艇見学 | ■集合写真 |
越智医院
院長 越智 崇史 先生
Aチーム
日にち:8/20(火)~21(水)
人 数:4人
テーマ:見学,体感を通じ「自分の将来してみたい医療」を考える。
1日目: 在宅往診,施設見学
2日目: 外来見学,患者さんへのインタビュー
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■施設見学 | ■集合写真 |
Bチーム
日にち:8/21(水)~22(木)
人 数:4人
テーマ:島の医療について学ぶ。
1日目:病院見学,往診見学等
2日目:外来見学,検査見学
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■外来見学 | ■集合写真 |
総領診療所
所長 舛田 裕道 先生
日にち:8/21(水)~22(木)
人 数:4人
テーマ:診療所で,診療や地域活動がどのようになされているのか学ぶ。
1日目:医師と対談,施設見学
2日目:診療見学,健康教室参加
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■施設見学 | ■集合写真 |
甲奴診療所
所長 重岡 尚也 先生
Aチーム
日にち:8/19(月)~20(火)
人 数:3人
テーマ:院外施設や診療所周辺の状況についても触れ,理解を深める。
1日目:訪問介護見学,外来見学
2日目:外来見学,患者さんへのインタビュー
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■外来見学 | ■集合写真 |
Bチーム
日にち:8/20(火)~21(水)
人 数:3人
テーマ:現場の医療事情や診療内容について学ぶ。
1日目:施設見学,往診見学
2日目:外来見学,患者さんへのインタビュー
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■施設見学 | ■集合写真 |
庄原赤十字病院
院長 中島 浩一郎 先生
Aチーム
日にち:8/19(月)~20(火)
人 数:2人
テーマ:広島で育まれた絆を見て,聞いて,感じる。
1日目:ひだまりの会との交流会,退院時カンファレンス
2日目:移動診療車での巡回診療
![]() |
![]() |
![]() |
■ひだまりの会のみなさんと | ■巡回診療 | ■集合写真 |
Bチーム
日にち:8/21(水)~22(木)
人 数:4人
テーマ:地域の中の総合病院をみる。
1日目:ひだまりの会との交流会等
2日目:移動診療車での巡回診療
![]() |
![]() |
![]() |
■ひだまりの会のみなさんと | ■講義 | ■集合写真 |
西城市民病院
所長 郷力 和明 先生
Bチーム
日にち:8/19(月)~20(火)
人 数:3人
テーマ:西城市民病院の地域での役割を知ろう。
1日目:施設説明,施設見学
2日目:診療見学,患者さんへのインタビュー
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■施設見学 | ■集合写真 |
Aチーム
日にち:8/21(水)~22(木)
人 数:3人
テーマ:庄原の医療事情,病院の地域との連携を学ぶ。
1日目:施設説明,施設見学
2日目:病棟回診同行,患者さんへのインタビュー
![]() |
![]() |
![]() |
■施設見学 | ■施設見学 | ■集合写真 |
神石高原町立病院
院長 原田 亘 先生
Bチーム
日にち:8/19(水)~20(火)
人 数:4人
テーマ:医療の実態を見学する。取り組みを知り,地域医療改良を考える。
1日目:施設見学,病棟回診見学
2日目:訪問看護見学,外来見学
![]() |
![]() |
![]() |
■病棟回診見学 | ■訪問介護見学 | ■集合写真 |
Aチーム
日にち:8/21(水)~22(木)
人 数:3人
テーマ:地域に根差した医療を学ぶ。
1日目:施設見学,病棟回診見学
2日目:外来見学
![]() |
![]() |
![]() |
■病棟回診見学 | ■施設見学 | ■集合写真 |
報告会
現地研修終了後は,広島大学霞キャンパス(広仁会館)にて,22チーム合同で報告会を開催しました。
■発表準備
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■発表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主催
広島県,(公財)広島県地域保健医療推進機構,広島大学医学部地域医療システム学講座
( 共催 : 広島県国民健康保険診療施設協議会 )
メニュー |
このページに対するアンケートにお答えください。