![]() |
平成25年8月14日 江田島市 |
江田島市は…
広島県の南西部に位置し、「広島湾に浮かぶ江田島・能美島とその周辺の点在する島々で構成されており、面積約100㎢、人口約2万7千人のまちです。また、瀬戸内海の自然を活かした漁業・農業が盛んで、穏やかな海での牡蠣の養殖、日当りのよい斜面を利用した柑橘類、花、野菜が栽培されており、自然豊かなまちです。赤レンガ造りの海上自衛隊幹部候補生学校には、多くの人が観光に訪れています。
![]() |
![]() |
![]() |
(無数の牡蠣筏) | (瀬戸内の太陽の光をたっぷり浴びたみかん) | (海上自衛隊幹部候補生学校) |
江田島市は、近年総人口の減少が顕著で少子高齢化が進んでおりますが、「一人ひとりの健康をみんなで支えあい実現するまち」に向けて、地域ぐるみで健康づくりを行っています。江田島市が健康で住みやすいまちになるよう、保健医療課職員一同一丸となりさまざまな保健事業を展開しています。それでは、その一端をご紹介します。
健康づくり講演会
|
(健康づくり講演会の様子) |
健康診査の重要性を知り、生活習慣を振り返り、改善するきっかけとするため、毎年住民健診実施前に地元医師による講演会を実施しています。
平成25年度は、日本乳癌学会認定医の資格を有する医師に講演を依頼し、乳がん検診の重要性や自己検診法について話をしていただきました。小規模の講演会ですが健康づくりの意識啓発の良い機会となっています。
運動教室(元気アップ教室)
|
(元気アップ教室の様子) |
「健康のためには運動が大切と分かってはいるけど,何をしたらよいのかわからない?」などと悩んでいる人や運動初心者の人たちを対象に、日常生活の中に取り入れて継続できる内容の運動を、市内4地区で実施しています。平成25年度は、運動普及推進員と連携し、生活習慣病予防に視点をおいた運動教室も開催しています。
ウォーキング教室
自分の体力に応じた運動方法の実践や仲間と楽しく運動が継続できる場となるよう、江田島市内名所を探索するウォーキング教室を月1回開催しています。時には、生活習慣病予防に視点をおいた健康教育を行っています。9月には、市の新たな特産品として取り組んでいる、オリーブ園へのウォーキングも予定しています。
![]() |
![]() |
(市内に設置されたモデルオリーブ園) | (オリーブの実) |
(江田島市福祉保健部保健医療課)
このページに対するアンケートにお答えください。