トップページ >  新着情報一覧 > 第5回総合診療・地域医療懇話会を開催しました。
トップページ >  地域医療関連情報 >  広島大学の取組み >  広島大学の取組みの関連情報 > 第5回総合診療・地域医療懇話会を開催しました。
トップページ >  地域医療関連情報 >  センターの取組み >  センターの取組みの関連情報 > 第5回総合診療・地域医療懇話会を開催しました。

第5回総合診療・地域医療懇話会を開催しました。

前田隆浩先生講演会

  日 時 : 平成24年12月8日(土) 15時~17時
  場 所 : 広島グランドインテリジェントホテル 光琳の間
  演 題 : 地域医療教育の今後の在り方
  演 者 :

全国地域医療教育協議会世話人代表

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科

離島・へき地医療学講座 教授

前田 隆浩 先生

  主 催 :

広島総合診療・地域医療懇話会

代表世話人  広島大学病院総合内科・総合診療科 田妻 進

  共 催 : 財団法人広島県地域保健医療推進機構
  事務局 :

(問い合わせ先)

広島大学地域医療システム学講座 竹内 啓祐,松本 正俊

TEL:082-257-5894 

 


 

今、地域医療教育が変わりつつあります。文部科学省「医学教育モデルコアカリキュラム」において、すべての大学医学部・医科大学に地域医療臨床実習の実施が求められ、医師偏在解消を目的として69大学で地域枠(ふるさと枠)およそ1300人定員増となり、地域医療再生計画に基づいて38大学に地域医療関連寄附講座が設置されました。
 
平成23年には全国地域医療教育協議会が設置され、地域医療教育の在り方に関して検討していく体制が整いました。地域基盤型学習、地域指向型教育とはどのようなものなのでしょうか。
 
また、クリニカルクラークシップにも深く関係してくる可能性のある地域医療教育に関して、全国地域医療教育協議会世話人代表の前田隆浩先生をお招きしてご講演頂きました。

 

 

内容・感想については,こちらをご覧ください。


地図情報

広島グランドインテリジェントホテル 光琳の間

このページに対するアンケートにお答えください。

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは参考になりましたか?


このページの先頭へ戻る