トップページ >  新着情報一覧 > 地域医療を担う医師の確保にかかる協力協定締結式が行われました
トップページ >  地域医療関連情報 >  広島県の取組み >  広島県の取組みの関連情報 > 地域医療を担う医師の確保にかかる協力協定締結式が行われました
トップページ >  地域医療関連情報 >  市町の取組み >  市町の取組みの関連情報 > 地域医療を担う医師の確保にかかる協力協定締結式が行われました
トップページ >  地域医療関連情報 >  広島大学の取組み >  広島大学の取組みの関連情報 > 地域医療を担う医師の確保にかかる協力協定締結式が行われました
トップページ >  地域医療関連情報 >  センターの取組み >  センターの取組みの関連情報 > 地域医療を担う医師の確保にかかる協力協定締結式が行われました
トップページ >  地域医療関連情報 >  中山間地域医療情報 >  中山間地域医療情報の関連情報 > 地域医療を担う医師の確保にかかる協力協定締結式が行われました

地域医療を担う医師の確保にかかる協力協定締結式が行われました

中山間地域等の医師が減少する中,地域における医療体制確保のため,広島大学大学院の医師等による地域の診療支援などに,関係者が協力して取り組むことについての,協力協定締結が平成24年2月29日に広島県庁内で行われました。

 

協定式では, 

  広島県 湯﨑 英彦知事
  (社)広島県医師会 碓井 静照会長
  広島大学 浅原 利正学長
  広島県市長会 五藤 康之会長(三原市長)
  広島県町村会 吉田 隆行会長(坂町長)
  (財)広島県地域保健医療推進機構 松浦 雄一郎会長

によって,協力協定書に署名されました。


協力協定書の内容は,次のとおりです。

 地域医療を担う医師の確保にかかる協力協定書

 

 本県の医師数は増加しているものの,中山間地域等の医師数は減少しており,地域の医療提供体制の確保は喫緊の課題となっています。このような中,本県においては,平成23年7月に財団法人広島県地域保健医療推進機構を設立して医師確保に取組むとともに,本年1月からは,広島県新地域医療再生計画に基づき,広島大学大学院生による中山間地域への診療支援体制を構築するなど,地域医療の確保に努めているところです。
 これらの取組を,より一層実効性のあるものとするため,私たちは,地域医療を担う医師の確保や定着支援に協力して取り組むこととし,ここに協定を締結します。
 

 広島県は,広域的あるいは短期的・中長期的といったあらゆる視点からの医師確保対策や,限られた医療資源を活用した医療提供体制づくりを進めます。
 広島県医師会は,各地区医師会等と連携・協力し,住民が安心して暮らせる地域医療の確保に努めます。
 広島大学は,広島県内唯一の医師・歯科医師育成機関として,地域医療を担う人材を養成するとともに,医療人の広島県下適正配置に努めます。
 市町は,地域の医療が継続して提供されるよう,医師が安心して診療できる環境の整備や住民の理解と協力を得るための体制づくりに取り組みます。
 広島県地域保健医療推進機構は,地域医療を担う医師の確保,定着支援等に取り組みます。
 この協定の目的を達成するため,全体及び個々の間で定期的に協議の場を設けるなど,一層の連携に努めます。

 

【コメント】

○ 湯﨑広島県知事
 

「関係者の間で協力しながら隙間や重なりのない効率的で効果的な地域医療体制を構築していきたい。地域医療の確保は,主体的な意思決定をする様々な関係者がその意志を合わせながら実現していくことになるため,それぞれがそれぞれの果たすべき役割を共通の目標に向かって果たしていくことが必要であり,そのための連絡調整を図ることが今回の協定の意義である。」

 

○ 碓井広島県医師会会長
 

「協定締結によって,中山間地域や島嶼部の医師不足の解決に向かって前進するものと思っている。県医師会としても,地区医師会と協力し合って,今まで以上に県民の方が安心して健康を守れるように努力をして参りたい。」

 

○ 浅原広島大学学長
 

「今回関係者が連携して,地域医療の課題解決に向かって取り組むことは,大変優れた取り組みであり,大学としても医療人育成という使命を果たし,期待に応えて参りたいことや医療機関の連携が重要であるとともに,市町の理解を得て,医療資源が限られている中で,市町がお互いに活用し合う・支え合う・補い合うという仕組みが必要である。」

 

○ 五藤広島県市長会会長
 

「この協定を機に今まで以上に近隣市町との連携を強化し,一体となって,効率的・効果的な地域医療体制を構築するとともに,医師が安心して診療に専念してもらえる環境整備を進めていきたい。」

 

○ 吉田広島県町村会会長
 

「協力協定締結により,地域の医療が充実するものと考えている。医療面で地域の住民の方々が安心安全な思いをされるよう努めて参りたい。」

 

○ 広島県地域保健医療推進機構 松浦会長
 

「地域保健医療推進機構としては医療過疎の問題や医師偏在の問題に取り組んでいるところであるが,それらの問題に対して,今後一層早く解決するよう,今回の協定が拍車をかけたと考えており,広島大学とスクラムを組んで,機構としても頑張って参りたい。」

 

【締結式の様子】

  
  締結式

 左から、佐々木県健康福祉局長、吉田県町村会長、浅原広島大学長、湯﨑県知事、
碓井県医師会長、五藤県市長会長、松浦県地域保健医療推進機構会長


ダウンロード

※添付の資料を見るためにはビューワーソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。

このページに対するアンケートにお答えください。

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは参考になりましたか?


このページの先頭へ戻る